あなたにピッタリのおすすめプロテインを紹介!

【買い忘れナシ&おトク】定期購入がおすすめのプロテイン

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
【買い忘れナシ&おトク】定期購入がおすすめのプロテイン
  • URLをコピーしました!

プロテインは、たまに飲むだけでは十分な効果を実感できません!継続して飲むからこそ、結果につながります。 

しかし…こんな経験ありませんか?

ストックを買い忘れてプロテインが切れてしまった!

AmazonなどのECサイトで買いたいけど、まだセール中じゃないし…お特に購入できる方法ないのかな?

プロテインは毎日飲むからこそ、切らさずに、できるだけお得に購入したいですよね。
そこでおすすめなのが「定期購入」

定期購入なら、ストックが切れる前に自動で届くので安心。
さらに割引価格や送料無料などの特典が付くブランドもあり、お得に続けられます。 

この記事では、定期購入に対応しているプロテインを取り上げ、それぞれの特典について詳しく解説します。 

無理なく、お得に続けられるプロテイン習慣を見つけましょう!

目次

定期購入でお得になるおすすめプロテイン8ブランド

公式サイトで定期購入するとお得になるプロテインを紹介しています!各ブランドの詳細を知りたい方は、こちらをクリックしてください。

スクロールできます
ブランドGronGホエイプロテイン100 ベーシック
GronG
マイプロテイン IMPACT ホエイ アイソレート
MYPROTEIN

ULTORA

AFC
VALX バルクス ホエイ プロテイン 1kg
VALX
DNS ホエイプロテイン アイソレートストイック 500g
DNS
タマチャンショップ タンパクオトメ
タンパクオトメ
ALPRON PRO WPI プロテイン 900g
 ALPRON
割引15%2回目以降5%2個以上10%初回50%、2回目以降20%10%初回5%、2回目以降15%3個17%最大16%
送料無料2回目以降無料無料無料無料7000円以上無料無料無料
配送サイクル1・2・3ヶ月1・2・3ヶ月2週間~6か月 1・2・3ヶ月15日~3ヶ月から5日単位2週間・1・2・3ヶ月1・2・3ヶ月1・2ヶ月
契約条件なしなしなしなしなしなしなし最低3回購入
変更方法マイページ・アカウント
・カスタマーサービス
マイページ・マイページ
・電話
・問い合わせフォーム
マイページマイページ・マイページ
・電話
・メール
・マイページ
・メール
変更締切注文日前日発送日5日前発送日の4営業日前お届け日の11日前お届け日の7日前お届け日の6営業日発送日の9日前決済日の7日前
購入先購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する

プロテインって毎日飲むものなの?

プロテインって毎日飲むものなの?

忙しいと「今日は飲まなくてもいいか」と思ってしまいがちなプロテイン。そもそも、毎日飲まなくてはいけないものなの?と思っている方もいるかもしれません。

結論を言うと、たまに飲むだけでは十分な効果が得られません。

筋肉や髪、肌、爪といった体の材料となるタンパク質は、体内にストックしておけない栄養素です。そのため、3食の食事や補助食品から継続的に補給する必要があるんです。

特に、筋トレやダイエット、美容目的でプロテインを摂っている人にとって「毎日続ける」ことが、結果につながる第一歩。ストップしてしまうと効果が実感しづらくなり、モチベーションの低下にもつながってしまいます。

だからこそ、「いかに続けやすい形をつくるか」が、プロテイン習慣の成功のカギになります。

プロテインの購入方法と特徴

プロテインを購入できる場所はいくつかあります。それぞれのメリット・デメリットについて表にしました。

この記事を参考に、自分に合った購入方法を選んでみましょう。

Amazonや楽天市場などのECサイト

メリットデメリット
まとめ買いやセール時に大幅割引されることもある
ポイント還元が高いタイミングを狙えばさらにお得
自宅に届けてもらえるので楽ちん
セールを待っていると「買い忘れ」や「在庫切れ」が起こりやすい
定期便の対象外ブランドもある

ドラッグストアやスポーツショップなどの小売店

メリットデメリット
欲しいときに買いに行ける
実際に手に取って選ぶことができる
少量パックやお試しサイズがある
複数のメーカーを取り扱っていない場合がある
価格は割高になることも

公式サイト

メリットデメリット
定期購入がある場合は、割引や送料無料などの特典がある
新商品や限定フレーバーが手に入る
他ブランドと比較検討ができない
1ブランドに縛られるため、途中で飽きてしまう可能性がある

「定期購入」とは?メリット・デメリット

さまざまな購入方法をご紹介しましたが、プロテインをお得に・買い忘れなくストックしたいなら「定期購入」がおすすめです!

なぜ定期購入がおすすめなのか、そのメリットについて解説します。とはいえ、注意点もあるので、合わせてデメリットについて確認しておきましょう。

メリット① お得に購入できる

定期購入なら、通常価格から5〜20%の割引が適用されるケースが多く、長期的に見るとかなりの節約になります。

メリット② 買い忘れを防げる

「気づいたらストックが切れていた…」という事態を防ぐことで、続ける習慣が途切れにくくなります。

メリット③ ポイントが貯まる・特典が付く

ブランドによっては会員ランクアップ制度や限定サンプル配布などの特典も。お得感を実感しやすいのも魅力です。

デメリット① ストックが溜まる可能性も

飲むペースより配送ペースが早いと、ストックが溜まってしまうことも。配送間隔を調整できたり、一時的にストップできるブランドを選ぶのがおすすめ。

デメリット② 解約やスキップを忘れるリスク

「しばらく要らない」と思っても、解約手続きを忘れると次回分が届いてしまうことも。マイページなどで簡単に調整できるかどうかは要チェックです。

定期購入がおすすめのプロテイン8ブランド

ここからは、定期購入でお得になる・特典がつくおすすめプロテインを紹介します!各ブランドの特徴や割引制度をチェックして、自分に合うものを選びましょう。

GronG(グロング)定期便

初回から割引15%!契約期間の縛りもなく気軽に注文できる

コスパに優れたプロテインとして人気の国内ブランド。

ホエイからソイまでラインナップが豊富で、フレーバーも多彩。初心者から上級者向けの商品が揃っており、続けやすい価格帯が特徴です。

GronGホエイプロテイン100 ベーシック
メリットデメリット
通常注文、1個から15%OFF
何個からでも送料無料
配送サイクルは1・2・3ヶ月から選択可能
契約の縛りはなし!「マイページ」から、いつでも解約OK
フレーバーやサイズ、数量の変更可能
変更・解約は次回注文日の前日
100円につき1ポイント貯まり、特典交換か買い物に利用できる
会員登録なしだとポイントが貯まらない
通常の注文商品がセールになった場合、定期便の金額は変わらない
別商品に変更する際は、解約してから再注文手続きが必要

MYPROTEIN(マイプロテイン)定期便

セールをよくしているため、2回目以降送料も無料にしたい人向き

イギリス発の世界的人気ブランド。

豊富なフレーバー展開と手頃な価格が強みで、セール時にはさらにお得に購入可能。いろんな味を試してみたい人におすすめです。

マイプロテイン IMPACT ホエイ アイソレート
メリットデメリット
通常のセールも適用され、2回目以降はさらに5%OFF
2回目以降から送料無料
配送サイクルは1・2・3ヶ月から選択可能
契約期間の縛りはなし。アカウント or カスタマーサービスから解約
変更・解約は次回発送日から5日前まで。配送延長は1回で1ヶ月、合計2回まで
日ごろからセールが多いため、定期便の割引メリットは低め
定期便対象の商品が少ない

ULTORA(ウルトラ)おトクお届け便

Amazonの定期おトク便と条件がほぼ同じ。使いやすい方を選んで

人工甘味料不使用など、ナチュラル志向の人におすすめのブランド。

おしゃれなデザインパッケージと飲みやすさで、特に女性ユーザーから支持を集めています。

メリットデメリット
1個購入で5%、2個以上購入で10%OFF
1個から送料無料
継続回数の縛りなし。お休みもOK
フレーバーも商品も組み合わせ自由。途中でフレーバーと個数は変更可能
変更・解約は「マイページ」から発送日の4営業日前まで
Amazonの定期おトク便でも同条件
公式サイトだと、配送サイクルがわかりづらい(Amazonと同様)

AFC定期便

割引率はダントツ!初回50%OFF、2回目以降20%OFF、送料無料

健康食品メーカーが手がけるブランドで、安全性と信頼性の高さが特徴。

栄養バランスを考えた設計で、幅広い世代の健康サポートに活用されています。

メリットデメリット
初回50%、2回目以降も20%
送料無料
配送サイクルは1・2・3ヶ月から選択
契約縛りなし
変更・解約は、「マイページ・電話・問い合わせフォーム」から、お届け日の11日前まで
プロテインは1アイテムのみ
通常購入でも初回50%で販売している
変更手続きのスケジュールが、他社に比べて11日前と長め

VALX(バルクス)おトク定期便

定期商品と単品、まとめて購入ができて、併せて送料無料になる

筋トレ系YouTuber・山本義徳氏監修のブランド。

高品質な原材料を厳選し、トレーニング愛好者のニーズに特化。飲みやすさとをスペックを両立しています。

VALX バルクス ホエイ プロテイン 1kg
メリットデメリット
初回からいつでも通常価格10%OFF
1個から送料無料
配送サイクルは15日~3ヶ月から5日単位で選択
契約の縛りなし
変更・解約は「マイページ」からお届け日の7日前まで
定期便と単品を同時に購入できて、合わせて送料無料にできる
配送のスキップは1回だけ

DNS(ディーエヌエス)定期便

継続するとVIP会員になり、割引率がUP

アスリートやスポーツ選手にも信頼されるブランド。

吸収効率や成分などプロ仕様の設計にこだわり、トレーニング効果を最大限に引き出すサポートをしてくれます。

DNS ホエイプロテイン アイソレートストイック 500g
メリットデメリット
初回5%、2回目以降15%OFF
配送サイクルは2週間・1・2・3ヶ月から選択
契約の縛りなし
変更・解約は「マイページ」からお届け日の6営業日まで
初回の注文にクーポンの利用可能
VIP会員になると20%OFF
定期便継続でサプライズプレゼントあり
配送のスキップは1回だけ
7000円未満だと送料が別途必要

タンパクオトメ定期便

初回3袋以上の注文で、オリジナルシェイカーが貰える

自然派食品を扱うショップが展開するプロテイン。

国産原料や無添加にこだわり、家族みんなで安心して摂れる点が魅力。味もまろやかで飲みやすいです。

タマチャンショップ タンパクオトメ
メリットデメリット
1個12%、2個16%、3個17%OFF
送料無料
配送サイクルは1・2・3ヶ月
契約の縛りなし
変更・解約は「マイページor電話orメール」から発送日の9日前まで
初回3袋以上の注文でオリジナルシェイカープレゼント
楽天の定期購入も割引率が同じなため、ポイントをためている人は、そちらがおトク

ALPRON(アルプロン)定期便

初回3袋以上の注文で、オリジナルシェイカーが貰える

国内製造でコスパの良さに定評のあるブランド。

フレーバー数が多く、気分に合わせて選べるのも魅力。ジムやフィットネス愛好者から長年支持されています。

ALPRON PRO WPI プロテイン 900g
メリットデメリット
最大16%OFF(商品によって割引率が異なる)
1個から送料無料
配送サイクルは1・2ヶ月
休止・解約は最低3回購入が条件
変更・解約は「マイページorメール」から決済日の7日前まで
最低購入回数がある
スキップは2回まで
定期便の対象商品が少ない

まとめ

プロテインを効果的に活用するためには、「毎日続けること」が大切です。しかし、買い忘れやストック切れが続くと、せっかくの習慣も途切れてしまいます。

そこでおすすめするのが「定期購入」です。

  • 割引や送料無料でお得
  • 自動で届くから買い忘れナシ
  • ポイントや特典もついて、継続メリットがある

一方で、味に飽きる・解約を忘れるといったデメリットもあるため、自分のライフスタイルに合わせて調整できるブランドを選ぶのがポイント。

この記事で紹介した8つのブランドは、いずれも定期購入で特典が用意されており、コスパ良く続けたい人に最適です。

まずは1〜2ヶ月間、定期購入を試してみてください。無理なく、そしてお得に続けられるプロテイン習慣がきっと見つかるはずです!

目次