筋トレやダイエットをきっかけにプロテインを飲み始めた人、こんなお悩みありませんか?

「いつ飲めば1番効果的なの?朝?夜?それとも運動の前後?」
プロテインは、摂取するタイミングによって、体への働き方や得られる効果が変わってきます。
例えば、筋トレ前後に飲むと運動後のリカバリーをサポート、朝に飲めば夜不足したタンパク質を補う、夜なら就寝中の栄養補給を後押しするなど…それぞれにメリットがあります。
せっかく取り入れるなら、自分の目的に合わせて効率よく摂取したいですよね。
この記事では、筋トレ前後・朝・夜のおすすめタイミングや摂取のポイント、さらにそれぞれのタイミングに合わせたプロテイン商品をご紹介します。
あなたの生活スタイルに合わせた飲み方を見つけて、理想のカラダづくりに役立ててください!
プロテインを飲むタイミングは決まっているの?

「絶対この時間に飲まなきゃダメ!」というルールはありません。
しかし、飲むタイミングやプロテインの種類によって、体への働き方は変わります。
筋トレの効果を上げたい人も、ダイエットや健康をサポートしたい人も、自分に合ったタイミングで飲むのがコツです。
まず押さえておきたいのは「朝・間食・筋トレ前後・夜」の4つ。
それぞれ特徴があるので、ライフスタイルに合わせてベストなタイミングを解説します。
プロテインを飲む効果的なタイミング

プロテイン=タンパク質は、身体に溜めておくことができません。
そのため、1日に必要な摂取量を3食でバランス良く摂取できるのがベストです。その上で、どのタイミングに飲むべきかについて、解説します。
朝
私たちは寝ているあいだも、体の機能を維持するためにさまざまな栄養素を使います。そのため、朝は体の中の水分や栄養素が不足しがちです。
さらに、最近の研究1で、朝のタンパク質摂取と“体内時計”に密接な関係があることが明らかになっています。この体内時計は身体づくりや健康維持に重要で、体内時計がうまく作動していないと、せっかく筋トレをしても本来育つべき筋肉が効率よく増えない可能性があります。
だからこそ、朝食でしっかりタンパク質や必要な栄養素を補うことが大切なんです。
簡単な食事で済ませてしまいがちな朝食時は、タンパク質だけでなく、他の栄養素も含まれたプロテインがおすすめ。
手軽に栄養バランスを整え1日の活動スイッチを入れることができます。
間食
おやつ代わりにプロテインを摂ることで、ダイエットに役立ちます。
プロテインはスナック菓子やアイスクリームなどに比べて、低脂質・低糖質のものが多く、余分なカロリーを抑えられます。また、タンパク質は消化に時間がかかるため、満腹感を得やすく食べすぎ防止にもなります。
特にソイプロテイン・カゼインプロテインは吸収が遅いため、満腹感を持続させたい人におすすめです。
さらに、糖質を多く含む食品と比べ低GI値なので、ダイエット中にも安心ですね。
筋トレ前後
筋トレ・運動前にプロテインを摂取すれば、筋肉の材料になる「アミノ酸」の不足を防ぎます。
また、エネルギーの補給にもなるでしょう。
筋トレ・運動後は2時間をピークに、48時間以内は筋肉を作ろうとするスピードがアップします。
そのため、特に「ゴールデンタイム」といわれる30分以内から2日間程度は、筋肉の材料となるタンパク質の摂取にベストタイミング。
吸収速度の速いホエイプロテインがおすすめです。
夜
寝ている間も、体の機能を維持するたに、タンパク質をはじめとする栄養素が必要となります。
ただし、夜にプロテインを摂取する場合は、胃や腸の負担を考えて、寝る30分~1時間前に摂るようにしましょう。
その際は、体にゆっくり吸収されるカゼインプロテインやソイプロテインがおすすめです。
プロテインの飲み方

水で割って飲む
最も手軽なのが水です。
溶けやすく、フレーバーそのものの味がわかるため、初心者でも扱いやすいです。
さらに、余分なカロリーを抑えるられるため、ダイエット中の方や、胃腸への負担を軽減したい人にもおすすめです。
牛乳や豆乳で割って飲む
牛乳や豆乳で割ると、タンパク質だけでなくカルシウムやビタミンなども同時に摂取でき、味もまろやかになります。
コーヒーやココア味のプロテインと割れば、ラテのような味わいになるなど、アレンジにもなります。
料理に使う
スムージーやパンケーキなど、日常の食事にプロテインを混ぜることで、無理なくタンパク質を補えます。
料理に使うのは面倒という方は、ヨーグルトにふりかけるだけでもOKです。
外出先でプロテインが飲めない時は

外出中や仕事中でシェイカーを持ち歩けない場合は、プロテインバーやプロテインスナックを活用しましょう!
コンビニに行けばパックのプロテインが販売されていますし、サラダチキンなどの食品も多数展開されています。
形態にこだわらず、気軽にタンパク質を補う習慣を身に付けたいですね。
筋トレ前後・朝・夜など、タイミングに合ったおすすめプロテイン10選
飲む時間は決まっていないとはお伝えしましたが、いつ飲むかでおすすめのプロテインは異なります。
5つのタイミングに合わせた、おすすめプロテイン10商品をご紹介します。
朝食時におすすめのプロテイン2選
筋トレ前後におすすめのプロテイン2選
間食・置き換えにおすすめのプロテイン2選
夜におすすめのプロテイン2選
外出時におすすめのプロテイン2選
まとめ
プロテインは飲むタイミングによって、体への働き方や効果が変わります。
朝・間食・筋トレ前後・夜の4つのタイミングを意識するだけで、効率的にタンパク質を補えます。
また、水・牛乳・豆乳や料理への活用、外出先でのスナックなど、生活スタイルに合わせた飲み方もポイントです。
この記事で紹介したタイミングごとのおすすめプロテインを参考に、自分に合った方法で取り入れてみてください。
毎日の積み重ねで、理想のカラダを手に入れましょう!