筋トレやダイエット、美容目的など、さまざまな理由で注目されている「プロテイン」。
中でもホエイプロテインの1つである“WPIプロテイン”は、タンパク質含有量が高く、吸収効率が良いため、ダイエットやトレーニングをする人に効果的です。
この記事では、WPIプロテインの特徴や選び方をわかりやすく解説した上で、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
WPCプロテインとの違いも押さえて、自分に合った1品を見つけましょう!
- WPIプロテインの特徴
- WPIプロテインがおすすめの人
- WPIプロテインの失敗しない選び方
- WPIプロテインおすすめランキング12選
- WPIプロテインを飲むタイミング
WPIプロテインおすすめランキング一覧
編集部が実際に試飲し、比較・評価したWPIプロテインのおすすめ商品12選を、ランキングでご紹介します。
1位 | 2位 | 2位 | 4位 | 4位 | 6位 | 6位 | 6位 | 9位 | 10位 | 10位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SAVAS プロ WPIクリア 840g | GronG ハイプロテインWPI 1kg プレーン | FINE LAB ホエイプロテイン ピュアアイソレート 1kg ミルクココア風 | マイプロテイン Impact ホエイ アイソレート 1kg ナチュラルチョコレート | VALX ホエイプロテイン WPIパーフェクト 1kg バナナ風味 | FIXIT DAILY BASIC+ WPI 1kg チョコレート | DNS ホエイプロテイン アイソレートストイック 500g | グリコ ホエイプロテイン 680g プレーン | ULTORA ホエイダイエットプロテイン 810g 抹茶ラテ風味 | オプチマムニュートリション ゴールドスタンダード100%アイソレート 1.36kg チョコレート | ALPRON PRO WPI プロテイン 900g ダブルリッチチョコレート | CLEVER クリアプロテイン マッスル 810g ミックスベリー味 |
Amazon 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト | Amazon 楽天市場 公式サイト |
WPIプロテインの特徴とは?

プロテインとは、筋肉や臓器、皮膚、髪の毛などの原料になる「タンパク質」を効率的に摂取するための栄養補助食品です。中でもホエイプロテインは、牛乳由来で吸収スピードが速く、優れた効果を発揮します。
ホエイプロテインは製法によって3つの種類に分かれ、それぞれ特徴が異なります。
WPI(ホエイプロテインアイソレート)
乳糖・脂質を除去し、タンパク質含有率は約90%。消化吸収が良く、体に優しい。
WPC(ホエイプロテインコンセントレート)
タンパク質含有率は約70〜80%。コスパ◎だが、乳糖や脂質がやや多め。
WPH(ホエイプロテインハイドロリセート)
加水分解されており、吸収が非常に早い。価格はやや高め。中には苦みを感じる人も。
中でもWPIは「高タンパク質・低脂肪・低糖質」でバランスが良く、ダイエットやトレーナーに選ばれているタイプです。
WPIプロテインはこんな人におすすめ!

乳糖不耐症の人
牛乳を飲むとお腹を壊しやすい人は乳糖不耐症の可能性が高いため、WPCよりも乳糖含有量が少ないWPIがおすすめです。
ダイエットや筋肉を増やしたい人
WPIは脂質・糖質が少ないため、余分なカロリーを抑えながら、筋肉の素となるタンパク質をしっかり補給できます。
溶けやすさ・飲みやすさで選ぶ
WPIは精製度が高いため、溶けやすく、口当たりもサラッとしています。毎日飲み続けるなら、好みの味わいや飲みやすいものを選びましょう。
WPIプロテインの失敗しない選び方

タンパク質含有率の高いものを選ぶ
WPIは高タンパクが特長。
効率的にタンパク質量を摂取したいなら、その中でもタンパク質含有率90%以上を目安に選ぶとよいでしょう。
糖質・脂質の少ないものを選ぶ
ダイエットや減量期にも最適です。
摂取する糖質や脂質を増やしたくないなら、糖質1g以下、脂質1g以下のものを選ぶと安心です。
溶けやすさ・飲みやすさで選ぶ
毎日飲むなら、溶けやすさ・飲みやすさが重要です。
水や牛乳ですぐ溶けるタイプのもや、ジュースやスイーツのようなフレーバーが人気です。
人工甘味料の有無など成分で選ぶ
健康志向の人には人工甘味料・保存料・着色料不使用のものがおすすめ。
また、美容に気をつかう人は、ビタミンや乳酸菌が配合されているものを選びましょう。
コスパで選ぶ
続けるためにはコスパも大切です。
WPIプロテインは1食あたり200円前後を目安にしましょう。
大容量タイプや定期購入だと割安になることも。
WPIプロテインのおすすめランキング12選
編集部が実際に試飲したWPIプロテインのおすすめランキング12商品でご紹介します。(2025年7月時点)
ランキングは、「タンパク質含有率」「脂質」「価格」「溶けやすさ」の4項目をそれぞれ5段階評価し、総合得点の高い順に紹介しています!
ぜひ、あなたの好みや目的に合った商品を見つけてくださいね。
【評価の基準】※タンパク質含有率は無水換算値ではなく実際の含有量で計算しています
点数 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ | ★ |
---|---|---|---|---|---|
タンパク質含有率 | 92%以上 | 90~91.9% | 85~89.9% | 80~84.9% | 79.9%以下 |
脂質(1食あたり) | 0.09g以下 | 0.1~0.49g | 0.5~0.99g | 1~1.49g | 1.5g以上 |
溶けやすさ | 10シェイクで完全に溶ける | 10シェイクでほんの少しだけダマが残る | 20シェイクで完全に溶ける | 20シェイクで少しダマが残る | 20シェイクしてもダマがかなり残る |
1g当たりの価格 | 5.9円以下 | 6~6.9円 | 7~7.9円 | 8~8.9円 | 9円以上 |
1位 SAVAS プロ WPIクリア 840g

・高精製された純度の高い「ホエイプロテインアイソレート」を100%使用
・ホエイ独特の匂いを極力おさえ、クリアな風味を追求
・「インフォームドプロテイン」「インフォームドチョイス」認証・取得済み
タンパク質含有率 ★★★★★ | 脂質 ★★★★★ |
価格 ★★★★ | 溶けやすさ ★★★★★ |
2位 GronG ハイプロテインWPI 1kg プレーン

・タンパク質含有率92%以上、脂質0.3gと減量中のトレーナーにもおすすめ
・プレーン以外のフレーバーも人気。発売前には30名を対象に試飲会を実施し、最もおいしいという声が多かったレシピのみを商品化
タンパク質含有率 ★★★★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★★★★ | 溶けやすさ ★★★★ |
2位 FINE LAB ホエイプロテイン ピュアアイソレート 1kg プレーン

・ストレスの少ない牛からの生乳を原料としたグラスフェッドホエイプロテインを使用。※環境要因により補助的に飼料を与えている場合も有
・クロスフローマイクロフィルトレーション製法により乳糖や余分な脂質などを可能な限り除去
タンパク質含有率 ★★★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★★★★ | 溶けやすさ ★★★★★ |
4位 マイプロテイン IMPACT ホエイアイソレート 1kg ノンフレーバー
タンパク質含有率 ★★★ | 脂質 ★★★ |
価格 ★★★★ | 溶けやすさ ★★★★★ |
4位 VALX ホエイプロテイン WPIパーフェクト 1kg バナナ風味

・ベンチプレスの大会で、数多くの優勝経験を持つ山本義徳氏が全面監修した商品
・バナナ風味でもさっぱり飲める味わい
・プロアスリートも安心の「インフォームドチョイス」取得
6位 FIXIT DAILY BASIC+ WPI 1kg チョコレート

・1gあたり約5.7円と購入しやすい価格
・タンパク質含有率83%
・増粘剤・保存料・粉末油脂不使用
・中国産原料不使用
タンパク質含有率 ★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★★★★★ | 溶けやすさ ★★★ |
6位 DNS ホエイプロテイン アイソレートストイック 500g プレーン

・タンパク質含有率92%以上
・甘味料フリー
・脂質・糖質がほぼなし
・純度が高い分、価格は高め
タンパク質含有率 ★★★★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★ | 溶けやすさ ★★★★ |
6位 グリコ ホエイプロテイン 680g プレーン

・タンパク質含有率90%以上
・トレーニングする人に大切なカルシウム、鉄、マグネシウム、11種のビタミンを配合
・人工甘味料不使用
タンパク質含有率 ★★★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★ | 溶けやすさ ★★★★★ |
9位 ULTORA ホエイダイエットプロテイン 1kg 抹茶ラテ風味
タンパク質含有率 ★ | 脂質 ★★ |
価格 ★★★★★ | 溶けやすさ ★★★★★ |
10位 オプチマムニュートリション ゴールドスタンダード100%アイソレート 1.36kg チョコレート

・1食あたりタンパク質が25g、BCAAが5.5g、そして天然由来の必須アミノ酸(EAA)が11.4g
・人工甘味料を使用しているため、自然志向の人は避けるのがベター
・国内ブランドのものと比べ価格はやや高め
タンパク質含有率 ★★ | 脂質 ★★★ |
価格 ★★ | 溶けやすさ ★★★★ |
10位 ALPRON PRO WPI プロテイン 900g ダブルリッチチョコレート

・20年以上続くプロテイン専門の国内製造メーカー
・筋タンパク質の原料となるロイシン配合
・粉漏れの心配がない密閉チャック付
タンパク質含有率 ★★ | 脂質 ★★★★ |
価格 ★★★ | 溶けやすさ ★★ |
10位 CLEVER クリアプロテイン マッスル 810g ミックスベリー

・乳酸菌プロバイオティクスだけでなく、7種類のビタミンB群をはじめ、ビタミンC・ビタミンDも配合
・グルテン・保存料・合成着色料フリー
・「インフォームドチョイス」取得
WPIプロテインを飲むタイミング

朝食時
朝はタンパク質が不足しやすい時間帯です。
カラダづくりの原料となるタンパク質は、長時間体内に蓄積されないため、1日3食均等に摂取できるのが理想的です。
朝食にプロテインを取り入れることで、タンパク質不足をサポートしてくれます。
運動後(30分以内)
運動後は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、タンパク質を吸収しやすい状態です。
WPIプロテインなら、運動後のリカバリーに必要なタンパク質の吸収が早いため、しっかりサポートしてくれます。
1日の終わりに
寝ている間も筋肉は修復を続けています。
1日の終わりにWPIプロテインを摂取することで、寝ている間も体がタンパク質を供給することができます。
ただし、胃腸に負担がかからないよう、寝る30分~1時間前を目安に飲みましょう。
まとめ
- 高タンパクで吸収が早い
- 乳糖や脂質が少なくお腹にやさしい
- 溶けやすく飲みやすい
「自分の目的や体質に合ったものを選ぶ」ことで、プロテインの効果は大きく変わります。
ぜひこの記事のランキングや選び方を参考に、あなたにぴったりのWPIプロテインを見つけてみてください!